M法律事務所様(社名非公開)


こんにちは。株式会社船井総合研究所 DXコンサルティング部の秋田です。
今回は M法律事務所様 の成功事例をご紹介します。
M法律事務所様は、社員数約20名、関東地方の法律事務所です。
士業を専門とする当社コンサルタントのご支援先様で、
Webサイト作成やLP作成などWEBマーケティング支援や業績アップのお手伝いを行っていました。
さらなる業績向上の実現に向けて、WEBサイトにチャットボットを実装するためにZoho SalesIQを、
メールマガジン配信のためにZoho Campaignsをコンサルタントよりご提案しました。
導入後の効果
WEBサイトの反響率が約2倍に増加!
Zoho SalesIQを利用してWEBサイトにチャットボットを導入。
その結果、Webサイト訪問者の反響率が約2倍に増加しました。
具体的には、チャットボット導入前の月間平均反響率※10.041%に対し、導入後の月間平均反響率は0.092%に改善。
反響率を約2倍に増やしながらも、受任率※2が従来の50%に対して導入後は54%、と以前の受任率を維持できています。
そのため、反響率の増加はM法律事務所様の受任数増加にも貢献しています。
※1…本事例における反響率とは、Webサイトの総セッション数に対して実反響(お問い合わせ)のあった割合を指します。
※2…受任とは、他業界での「受注」と同義です。
なお、本事例はZohoの導入支援だけでなく、運用支援もご契約いただいております。
士業専門の担当コンサルタントが作成したチャットボットの選択肢クリック率を算出するツールを利用し、
クリック数の多い選択肢(チャット内の項目)の階層を上げたり、クリックされない選択肢を外すなど、
チャットフローの小まめなブラッシュアップを定期的に実施させていただきました。
さらに、お問い合わせ時にはメールマガジン配信の同意も取得しており、
Zoho Campaignsを利用したメールマガジンの配信も行うことで、ご相談の依頼につながる仕組みが構築出来ています。
まとめ
法律が関わる問題が生じて弁護士に相談したいとき、WEBで近隣の法律事務所を検索されるケースが多くあります。
ユーザーはWEBサイトから情報収集をしますが、問い合わせをするときには心理的なハードルが生じがちです。
M法律事務所様では、チャットボットの設問に沿って答えるだけ、の仕組みを作ったことによって、
問い合わせ時に生じるハードルを下げることができ、反響数増加につながりました。
本事例のように、WEBサイトのアクセス数はそこそこある(概ね3000セッション以上)が問い合わせなどのコンバージョン率が低い、
と悩まれている事業者様には、チャットボットの効果をご実感いただけるかと思います。
まだその域に達していない場合も、
- WEBサイトの現状分析
- 改善施策のご提案・実施によるアクセス数増加
- Zoho SalesIQとZoho Campaignsによるチャットボットとメルマガ配信機能の実装
- チャットボットとメルマガの定期的な効果分析・改善
といった段階的なWEBマーケティングのお手伝いも可能です。
もしご興味がございましたら、是非一度お気軽にご相談くださいませ。

船井総研はZohoの認定パートナーです!
船井総研では、コンサルティング会社として中小・中堅企業様をご支援する中で、
Zohoを利用した業務改善も多数行っています。
「社内の業務をDXしたいけど何から手を付けたら良いかかわからない」
「Zohoと他サービスの違いを詳しく教えてほしい」
「Zoho導入に際しての費用やスケジュール感を聞きたい」
「他社がどのようにZohoを活用しているのか具体的な事例を知りたい」
「レガシーシステムからZohoに移行したい」
など、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください!