Zoho CreatorとZiaで20秒アプリ開発! ~AIによるアプリ開発デモのご紹介~

本サイトをご覧の皆様は、「Zoho」や「Zoho CRM」は見聞きしたことがあるかと思いますが、
「Zoho Creator(ゾーホー クリエイター)」と「Zia(ジア)」はご存知でしょうか?

Zoho Creatorとは、ローコードで業務アプリを簡単に開発・運用できる、Zohoのクラウドサービスの名称です。

Ziaとは、Appleの「Siri」、Microsoftの「Cortana」、Amazonの「Alexa」があるように、
Zohoの各アプリケーションに紐づくAIアシスタントの名称が「Zia」です。

Zoho Creator上でZiaを使うことで、なんと作りたいアプリをテキストで入力するだけで独自アプリを作ることができます!

本記事ではZohoのデモンストレーション用サイトを用いて、Ziaに独自アプリを開発させる方法をご紹介します!

会員登録などは一切不要、簡単な操作でご体験いただけますので、是非記事を見ながら操作してみてください!

Zoho Creator と Zia を利用したアプリ開発の体験方法

1.Zoho Creator Launchpadを開く

Zoho creator launchpad」にアクセスします。

2.ブラウザの翻訳機能を利用して日本語に変換する

Zoho creator launchpadの画面が英語で表示されます。

画面上で右クリックをし、「日本語に翻訳」をクリックして日本語に変換します。

3.生成したいアプリを日本語で入力する

テキストボックスに生成したいアプリを入力し、「アプリのプレビューを生成する」をクリックします。

本記事としては一例として「映画館の予約管理アプリ」と入力します。

4.アプリの生成を待つ

アプリが生成されるのを待ちます(20秒程度)

5.アプリの自動生成完了!

アプリの生成が完了しましたら、左メニューで画面を切替て自動生成したアプリを確認してみてください!

このアプリを作るにあたってどのような組み込みが行われたのかを、画面下部で確認できます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

作りたいアプリをテキストで入力するだけで作れるなんて画期的ですよね!

今回ご紹介したのはデモンストレーション用のサイトでの体験ですが、
Zoho Creatorを契約すると、デモと同じ操作感で本当にアプリが生成できます!

生成したアプリはカスタマイズもできるので、
Ziaに大枠を作ってもらって細かなところは人間が微修正…という使い方をすると、
プログラミング知識が無くとも任意のアプリを簡単に作ることができます。

ぜひ他にも色々なテキストを入力してみて、どういったものが作れるのかをお試しください!

船井総研はZohoの認定パートナーです!

船井総研では、コンサルティング会社として中小・中堅企業様をご支援する中で、
Zohoを利用した業務改善も多数行っています。

「社内の業務をDXしたいけど何から手を付けたら良いかかわからない

Zohoと他サービスの違いを詳しく教えてほしい」

「Zoho導入に際しての費用やスケジュール感を聞きたい」

「他社がどのようにZohoを活用しているのか具体的な事例を知りたい」

レガシーシステムからZohoに移行したい」

など、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください!

               

こちらの記事もおすすめです!

無料でZohoを学ぶDLコンテンツをご紹介

Zoho導入に関する相談・お問い合わせ